haveとtakeを正しく使っていますか?両方とも「持っている」など似たような意味がありますが、厳密には使い分けが必要になっています。
実はアメリカ英語とイギリス英語か?ってことで今回のhaveとtakeの違いをシンプルに使い分けすることができます。今回はその内容を記事としてまとめていますので、是非参考にしてほしいと思います。
Contents
TakeとHaveの使い方の違いを英語初心者むけに解説
take a○○といった言葉とhave a○○と言った言葉の違いについてですが、この違いですがイギリス人の友達とアメリカ人の友達どちらかを持つとこの違いが現れます。私の場合、イギリス人の友達を持ちましてイギリスでは何かをする、もしくは何かをして貰う際、haveを使用します。
一方でアメリカの場合ですとtakeを使い相手に何かをするか自分が何かをする際に使用する言葉です。この2者の違いですがどちらも同じことを意味するので特に違いは無いのですが問題はイギリス英語であるかアメリカ英語であるかの違いだけというお話です。
haveとtakeの違いはイギリス英語かアメリカ英語か?
イギリスでは文法の時に、現在進行形と過去形を徹底して使い分けますので文法に関して、haveを使用することがあります。例を挙げますと、I have lost my ○○といった具合に○○をなくしたといった具合にhaveを使います。
アメリカの場合ですとhaveを使用して現在完了形表現するのではなく、時間で表現をします。just、already、yetなどでちょうど、まだ、今などで何時なくしたかを表現します。これらの文法の違いについてはおそらく、文化圏の違いなのだと私は思いますが明確な理由についてははっきりとわかっておりません。
イギリス英語は簡単?
イギリスではよくhaveを文法に使用しましてペンを持っているかどうかを聞く際にもhave a pen?で言葉が通じます。直訳するとペン持ってる?です。
アメリカですと”Do you have a pen?相手に対してかなり丁寧にペンを持っているかを聞きます。これらは文化の違いとしか言いようが無いためとりあえず、相手に対して何かをして欲しい、もしくは何かを借りたいとき、イギリスではhaveを使っていればまずは通じます。逆に言うとhaveでほとんどの会話が成立するため簡単とまでは言いませんが単純な英語になるとも言えます。
注意点
例外としてイギリスではペンを持っているか訪ねる際have gotを使用することもあります。こちらの場合は結構丁寧にペンを持っているかを聞くことになりますので例文としてはhave you got a penみたいになります。
イギリス人の友達に一度、gotはどこから来たのとたずねても習慣で使うので意味はないと言われました。このように隠れた文法の違いが習慣であるためイギリスとアメリカの英語では少し文法にも差が生まれてしまいます。
まとめ
イギリスとアメリカではhaveの使い方に差があり文法についても独自のルールがあるため頭が混乱しやすいです。しかし基本的にはアメリカ式の英語のhaveの使い方でもイギリスでは通じますので用は言い方の違いに差があるというだけでアメリカ人かイギリス人であるかの違いが言葉の文法に出るとしか言いようがないです。
私たちが良く使うほうはアメリカ式ですからあまりhaveを文法に組み込むことはまずないですし、何時無くしたかという文法についてもイギリスでは現在進行形か過去しかなく無くした物を見つけたかどうかについてはあまり気にならない性質なのです。