脳トレアプリが好きな方・Dual-N-Back Trainingの内容が気になる方へ。
Dual-N-Back TrainingはメンタリストDaiGOが監修している「脳を鍛えるゲームアプリ」です。今回はDual-N-Back Trainingの内容・ワーキングメモリについてまとめましたのでぜひ読んでいただければと思います。
ゲーム内容としては、ゲーム画面上で順番に表示されるアルファベットパネルの「スペル」と「表示位置」をそれぞれ記憶して、N回前(N=ゲーム毎に設定された数字)に表示されたパネルとスペルもしくは表示位置が合致しているかどうかを解答するシステムとなっています。
言葉で説明するよりも実際のゲームシステムは至って簡素であり、何度も何度も繰り返しプレイしていくことにより短期記憶力が飛躍的に上昇していきます。
人間は誰しも、あらゆる情報を一時的に溜め込んでおく「ワーキングメモリー」といった脳機能を携えており、本ゲームを日常的にプレイしていくことでその機能が発達する仕組みになっています。
一昔前に流行った「脳を鍛えるゲーム」と同じ分野であるとも言えます。敵と戦うといったタイプのゲームではありませんが、気がつけば何度も繰り返しプレイしているといったような「スルメゲー」の側面も持ち合わせています。
短期記憶が発達するアプリ!Dual-N-Back Training
私は当初このゲームアプリを「自分の記憶力を底上げしたい」という気持ちからダウンロードし、しばらくプレイしていました。しかし次第に、シンプルにやりこむのが楽しくて日に何度もプレイしているといった状態に陥りました。
このゲームはまさに「構造のシンプルさ」が魅力の一つであるように感じました。下手に複雑な要素を付け足して、広告映えするようにと格調高く設計していたとしたら、この「DNB」は今ほど人気になっていなかったのではないかと思われます。
また、私がそうであったように、ゲーム離れしたという方の中にも「実践的な脳トレがしたい」と考える方が一定数いるのではないかとも感じます。そういった層の需要も捉えた「ためになるゲーム」であるからこそ、スマホユーザーからの人気を得られたのだと思います。時間を消費しても罪悪感のないゲームというのは強い!と感じました。
ワーキングメモリーを鍛えたい方に
このゲームは「地図を読み取ってお城を目指せ」といった様な要素のない、先述した通りのシンプルな脳トレアプリゲームです。そのため、ゲーム攻略と言える様なものはこれと言って存在しません。
ただ、このゲームの肝である「ワーキングメモリーを鍛える」という目的をいち早く達成したい!という方は、「起きてすぐ」と「寝る直前」の二回に分けてやりこむことをおすすめします。脳が覚醒しきっている状態であれば物事の「吸収」に強く、また休息に入る直前の状態であれば物事の「固着」がスムーズにいきやすいからです。
こうして、効率的な脳の循環サイクルを整えていくことで、ゲームの中においても、「N回前の画面」と「現在表示されている画面」の差異に気づきやすくなります。
ゲームのステージはレベル別に分けられており、「今やっているステージだと物足りない」と感じる方は自分の裁量で上級ステージにも挑戦できる仕様になっています。
もし長くこのゲームをプレイしていきたいのであれば、「何日でレベルが上がったか」という記録をつけておくとモチベーションの向上にもつながるのでおすすめです。
2つの改善点
まず1点目に、「ゲーム毎にやたら広告が表示される」といった仕様が若干気になりました。もちろんゲーム開発にお金がかかっていることは理解できますし、商売としてリリースしている以上利益を追求しなければいけないこともわかります。
しかし、こうも頻繁に無関係のゲームの広告が出てくると、ずっとプレイしているうちにストレスを感じてしまいます。
適量に抑えないとゆくゆくはプレイヤー自体の数が減ってサービス終了することにも繋がりかねないので、そこは工夫するべきだと思いました。
2点目に、バグの数がやや多い点もマイナスポイントであると感じました。急に読み込みが遅くなったりすることはまだ許容範囲なのですが、急にシャットダウンしたりアプリ自体が開けなくなったりといったバグが発生することも稀にあります。
これはプレイヤーにとって厄介以外の何者でもないので早急に処置するべきだと思いました。
まとめ
主に「記憶力を鍛えたい」「高い問題解決力を身につけたい」とお考えの方にこそ適合するゲームアプリです。また、通勤・通学といった隙間時間に「どうせならちょっと自分のためになるゲームで遊びたいな」と感じる人にもおすすめのゲームです。
一回プレイするのにたかだか数分程度しか時間も取られないので、無理をせずにプレイしていけるといった利点があります。また、私がプレイしている中で感じた個人的感想なのですが、ご年配の方がボケの防止目的でプレイしてみるのも良いのではないかと感じました。
ゲームの方向性としては「ナンプレ」「マインスイーパ」などといった、「シンプルながらも奥が深い!」と感じさせられるようなゲームたちと何かしら通じるものがありました。
本アプリは無料でダウンロードできるものなので、課金が怖いと感じる方にとっても敷居の低い、良いゲームだと思います。