この「Duolingo」は、一言で言うと、語学学習アプリです。英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、韓国語、日本語等など、語学がたくさんあり、世界中で人気です。
このアプリの良いポイントは、ゲーム感覚でどんどん語学学習ができる、というところです。語学の勉強というと、まずは文法で参考書や練習ノートと向き合ってというのが欠かせませんが、それがアプリでさくさくとやれるのです。そして、語学の勉強でとても大事な会話とヒアリングですが、これも文法や筆記の勉強と同時に進めることができます。
進めていくとよくわかるのですが、細かい部分もきちんとフォローでき、間違いを何度も繰り返して学習できるようになっているので、実力がどんどんついてくるのです。アプリの操作性もとても良いです。そして、例文や、発音が確認できる音声も、とても良くて、スマホでどこでもいつでも、隙間時間でも、語学学習を進めることができます。
多言語をゲームしながら学習できるDuolingo
この「Duolingo」の特徴は、ゲーム感覚でさくさくどんどん、語学の力が身についてくるところです。読み、書き、会話、ヒアリングとすべてにおいて同時に学習できます。
そして、出てくるキャラクターも可愛らしく、動きも面白いので、最初から親しみが沸きました。無料と有料がありますが、無料でも十分に勉強でき、あえていえば、無料の方が丹念に勉強できるとも言えます。私が利用しているのは、フランス語です。
個人的に魅力と思っているのは、母国語を英語としてフランス語を学ぶ、ということになっているところです。
英語などの学習をしたい人にとっては、日本語を母国語として英語を学ぶ、というスタイルになります。このアプリは世界中の人が人が多言語で利用するシステムなので、フランス語学習には英語が対応しているというわけです。英語とフランス語を同時に学べるので、私にとってはそこも魅力です。
たった60日で英語が話せる!?<七田式>ランキングスコアを意識してみよう
「Duolingo」を攻略するおすすめポイントとしては、ランキングのスコアを意識することです。どの言葉を学んでいても、ランキングのスコアはみんな一緒に競うようになっています。
問題に正解しないとライフが減っていくので、間違えないように注意しながら、真剣に取り組むことにつながります。そして、スコアが上がるとやはり、翌日もしっかり取り組もうという気持ちになります。
もちろん、スコアにとらわれず、短時間でも隙間時間に、語学学習を続けることは本当に大事で、それが実現できます。語学学習なので、前置詞の間違いなど、いわゆる多少細かいところも、もちろん間違えると不正解です。
フランス語の場合は、活用が多くあり、それを間違えただけで、もちろん不正解でライフが減ります。そういったうっかりを続けないために、問題文をクリックすると、直訳が出るので、それをヒントとして、うっかりミスを事前に防ぐべく、確認するやり方がおすすめです。
初級・中級どちらを選ぶべきか?
改善点やデメリットとしては、無料版では学習を開始した後に自分でレベルを上げて選ぶことができないという点です。
それは有料版では、飛び級という形でできるようです。この「Duolingo」は、一番最初に、初心者か中級かを選ぶところがありましたが、ここを間違えないことも大事です。
私はある程度、フランス語を勉強済みなので、中級から始めましたが、レベルとしては低いです。簡単すぎると言えば、簡単すぎます。でも、クリアして行く以外、無料版では高いレベルに飛び級できません。
でも、語学学習ですから、レベルが低くても、学ぶところは多く、忘れている基本を思い出せたり、うっかりを防ぐ訓練になっていたり、侮れないので、私は自分のレベルよりも簡単と思いつつ、続けています。これを頑張って続ければ、無料でもレベルを上げていることができているわけですから。ただ、今後としては、有料版に切り替えて、レベルを早く上げて勉強効率を上げることも検討中です。
たった60日で英語が話せる!?楽天3部門1位の英会話!<七田式>まとめ
フランス語を学ぶ語学学習アプリは少ないので、フランス語を学びたい人にはかなりおすすめです。英語からフランス語を学習するのは、日本語を介さないので、とても良い学習法です。
そして噂でしか知りませんが、この「Duolingo」の英語学習では、スピーキングの声がロボット音声のようだと聞いたことがあります。でも、フランス語のスピーキング音声は、ネイティブに聞こえ、大変素晴らしいです。
男性の声も女性の声も、こうゆう発音がしたいなあと思うような発音の持ち主の声です。
なので、ヒアリング問題も、気持ち良く取り組むことができます。
隙間時間にゲームするのもとても良いですが、このアプリはゲーム感覚でもあるので、実力がどんどんついてくるので、一石二鳥の楽しさです。通勤途中で、発音する問題ができなくても、後回しにすることもできるので、移動時間にもおすすめです。ずっと続けて語学学習をしていたい人におすすめです。